自分でも嫌になる程、うじうじ考え込んでしまう。
なんでこんな性格なんだろう!
50歳になった時に、もううじうじするのはやめにしよう!!
と決心したはずなのに
気づけば、うじうじとしている‥‥
ひとつの事にいつまでもとらわれている
会社でちょっと嫌な事があった日は、帰ってきてからも
ずー----っと、嫌な気分を引きずっている。
旦那と喧嘩したときには、2.3日は口をきかない!
喧嘩と言っても旦那から一方的に文句を言われただけで、
自分からはきちんとした意見や反論もできていない‥‥
それが余計みぞおちあたりに詰まって、
気分を沈め、うじうじと煮詰まってゆく。
うじうじおばさんの特徴
こんな大々的にタイトルを挙げるようなものでは無いのですが‥
自分の意見が無い
どこに行きたい?と聞かれても、相手に合わせてばかりなので
相手が行きたいだろう場所をついつい考えてしまう。

自分には興味の無い場所なので、たいした感動もない。
本当はつまらないのに、楽しいふりまでしてしまう。
優柔不断
周りに嫌われたくないので、自分で決められない。
誰かが決めるのをひたすら待って、それに乗っかる事に必死になってしまう。

結果、疲れてしまう。
我慢してしまう
自分の為だけに、使うもの、食べるものが買えない。
贅沢だと思ってしまう。
ひとりで外食はもったいないと思ってしまう。
そのうち、買いたい、食べたいという欲求が無くなり
家族の為の買い物になり、買い物も苦痛になっていく。

気が付くと自分は何が食べたいのか、何が好きなのかも分からない。
声が小さい
自分に自信が無く意見も無いので、発信ができない。
たいした事も言えないので、自然と声も小さくなる。
独り言のような声なので、誰からも聞いてもらえなくなる。
コミュニケーションが取れなくなる。

話かけられても、つまらない人になってしまう。
事なかれ主義
巻き込まれた仕事の失敗を、相手も悪い!と言えない。
自分にも非があったのだから、自分が悪い。と
事を荒立てることなく、収めてしまう。

心の中では、私だけのせいじゃない、と
いつまでもうじうじと考えてしまう。
人に嫌われたくない
人に対してきちんとした事が言えない。
違うよ!こうした方がいいよ!と、この年になっても
言えない。
なめられて、うじうじ‥

こっちは我慢してるのに、好きな事を偉そうな言うな!生意気だ!
いい人と思われたい
職場では周りのために必死にお茶出しをしたり、掃除をしたり、
誰にも感謝なんてされないのに、良く思われたい一心で
尽くしてしまう。

おばさんの入れたお茶なんて、誰も期待していない。
それより、電話の一本でも取ってくれた方がいい。
自分が嫌い
家族のため、人のため、と思いながら自分を犠牲にして毎日を生きていた‥
気づけば50歳。
でも、みんなから良く思われたいから、頑張る。
それでいいんだと思っていた。
ある転機
異動
5年ごとに異動があり、私も異動のための準備をし、
次の人が困らないように、色々と分かりやすく引き継ぎ書を作り、
棚にも張り紙をして、どこに何があるかを丁寧に書いた。
でも次に来た人は、私とは真逆の人で、
私はそんなやり方はしません!ときっぱり一言!!
そして、このやり方はおかしいです!!!
と改革を始めていきました。
うじうじおばさんがみんなのために良かれと思ってやっていた事
うじうじおばさんが自分が良い人に思われたくてやっていた事
うじうじおばさんが犠牲になってやっていた事
私の作り上げてきた5年間はなんだったんだろう‥
あんなに我慢して、みんなの為だと思って自分を犠牲にしてやってきた事なのに
新しく来た人が、たった1日で簡単に無いものにしてしまった。
鬱状態
本当にショックで、その人を恨み、まわりを恨み、自分をさらに嫌い‥
新しい異動先でも沈み込み、夜は寝れずの辛い毎日。
おまけに、旦那も高圧的に上から物を言ってくる。
家事だって一切の協力もしてくれないのに、
なんで私ばっかり
私だって仕事して疲れてるのに、
なんで私ばっかりこんなに言われるの!!
プッツン!
切れた時って、本当にプッツン!
と何かが切れたようになるんだな‥
と後になって思いました。
だけど、その時はそんな事、思う間もなく‥
旦那がいつものように、上から命令口調で言ってきた。
プッツン
離婚して!!
もううんざり!!
私ばっかり!!
もう疲れた!もう嫌!
ひとりになりたい!!
初めて自分を出した瞬間でした。
50歳でした。
旦那はびっくりして、

なんで?

高圧的に物を言われるのが、
もううんざりなんだよ!!!
って言ってやった!
あーすっきり!!
自分の意見を言うって、
こんなに気持ちの良い事だったのか!!って
初めての感覚!!
旦那は高圧的になっている自覚ゼロ、
逆に協力的な良い旦那だと
自分で思っていたそうです。
はぁ?どこをどう考えれば協力的だと思えるんだ??
でも私が何も言わずにいるから、これで良いんだと思っていたそうです。
そうか‥‥
言わなきゃ伝わらないんだ‥
わがままおばさん
職場も家庭もこんなに我慢して自分を犠牲にして尽くしても、
誰かの一言で無駄になったり、伝わらなかったり‥
それならいっそ、もう気を使ったり、人の顔色を伺って生きるのはやめよう
そして
自分の好きなように生きる事にしよう!!
と決心しました。
自分は何が好きだったか、何が食べたいか、どこに行きたいか
何が買いたいか、これやりたい、あれやりたい、
どんどん自分と対話して、思い出して、好きな事言って、ふざけて笑って
そう、
もっと自分に正直に、わがままに生きようと思いました。
50歳、半分生きたからできること
そういう生き方に気づいたのは、ちょうど50歳
今までは、人のために生きてきたけど、ばかばかしくなって!
これからの後半は自分の為に生きてみようかな‥
案外それが心地良くて、好きな事する喜びが大きすぎて
資格に挑戦したり、ダブルワークしたり、
いろいろ挑戦する意欲まで湧いてきました。
自分を大切にできるのは、自分しかいない。
気楽に楽しみながら、
すてきな60代を目指して頑張って行こうと思います。
でもまだちょいちょい、
うじうじおばさんが出てくるけど、
それもまた自分なんだと、今はあきらめて、
自分の味として楽しめるようになりました。
コメント