
登録販売者の資格をとりたいのですが、50歳でも資格をとって生かせますか?
という質問を見つけました!
大丈夫です!
やる気があれば、何でもできます。
50代でも取れる登録販売者資格
50代、新しい事を始めるには少し‥というか、かなりハードルが高い
と、思いますよね。
目は疲れるし、集中力は続かない。
物覚えより物忘れの方が得意になってくる。
腰が痛い、肩が凝る!どこかしらが必ず痛い!!
まったく同じです!
それでも、50代は案外若いし、まだまだ何でも出来るんです。
老け込むには勿体ない。
どんどん挑戦して、収入アップしましょう。
[結論] 50代は挑戦どき
女性には生理があり、その為に体調や気分が振り回される事が多いです。
個人差はありますが、50代前後になると閉経し、それに伴って女性ホルモンも
影を潜め、その代わりに男性ホルモンが活性化してくるわけです。
更年期の時期
閉経を挟んでの前後5年を更年期と言い
だいたい40代半ばから50代半ばが大多数を占めるでしょう。
更年期の原因

更年期の原因は女性ホルモンの減少です。
30代から徐々に減り始める女性ホルモンが
40代半ばから坂を転がり落ちるように急勾配に減少し、
そうなると脳と卵巣の指令伝達がうまくいかずにパニックを起こします。
これが自立神経のみだれとなり、ホットフラッシュや冷えや不眠、躁鬱、イライラなど
本当に不快な様々な症状を引き起こすのです。
女性って本当に大変ですね。
更年期のデメリット
女性ホルモンは見た目の若さを保つだけではなく
骨を作るの細胞を活発にしたり、血管を強くしなやかに保ったり
女性の若さと健康には欠かせない物です。
その女性ホルモンが急激に減少するという事は
骨が弱くなり、血管も固くなり、肌にも張りが無く、髪にもツヤが無く‥
おまけに高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病のリスクも上昇します。
すべてが女性ホルモンの減少が原因で引き起こされると言っても
過言ではありません。

骨が弱くなるからと言って、ビタミンDやカルシウム剤などのサプリメントを過剰摂取すると、便秘や胸やけ、さらには高カルシウム血症となり、逆に骨がもろくなったり、腎臓に結石ができたりします。
腎臓の悪い人や、持病のある人はサプリメントでもお医者さんに聞いてから飲みましょう。
更年期のメリット
みんなが通る道、悪いことばかりではありません。
生理の不快感が無くなる。
生理痛や生理に伴うメンタルの不安定や眠気、だるさ、頭痛などから解放される。
好きな時に旅行、温泉、プール、海を楽しめる。
寝てる間の漏れ、長時間の作業、座ることの不安からの解消。
白いスカートやパンツがいつでも楽しめる。
などなど、振り返ると本当に不自由な生活を強いられてきたなぁと思います。
そして、その後訪れる黄金期
黄金期とは

黄金期は更年期のあとの55歳~65歳に訪れる時期を言います。
待ってました!黄金期!!
脳も女性ホルモンの急減少状態にも慣れ、うまく指令を出せるようになり、
それとともに男性ホルモンが優位になります。
女性ホルモンと男性ホルモンの逆転が起きるわけです。
男性ホルモンが多くなってくると、活力がみなぎり、どんどん元気になっていきます。
更年期が終わると女性はどんどん元気になっていくのです。
これから元気になっていくのに、老け込む用意をしてはいけません。
まとめ
閉経や更年期は個人差がありますが、だいたい50代半ばから、うそのように
不調が消えて、男性よりだんぜん働き盛りの気分になります。
黄金期を効率よく働くには、40代、50代から資格に挑戦しておくのも
よい方法だと思います。
そして素敵な60代を迎えましょう。
コメント